こんにちは!あんでぃです!
今回ご紹介するのは、花王ヘアケア100年の研究の”答え”話題の新商品「ジアンサー」です!
髪のダメージが気になる方や、”サロン級”のヘアケアを自宅で体験したい方におすすめの商品です!

少し前までは、一部のオンラインショップで販売していた商品ですが、今では扱っているドラッグストアもたくさんあり、ふらっと立ち寄ったときに目立つ場所を陣取っていると思います!
そんなジアンサーの商品特徴から自分と妻で使ってみた使用感の感想を踏まえてご紹介していけたらと思います!
それではいきましょう!
ジアンサーとは?花王100年のヘアケア研究から誕生
ジアンサーは髪の「うるおい」「まとまり」「ツヤ」「なめらか」「しなやか」の5つの美髪基準をすべて満たしており、その成分が髪の1本1本に行きわたるように新技術を採用しています。
それは花王がヘアケア研究を開始した1921年から積み重ねてきた「洗髪」、「頭皮ケア」、「黒髪の美髪・ツヤ」、「毛髪浸透」、「年齢ごとの毛髪」の長年の研究が行き着いた技術であり、花王内でのヘアケアの答えとして”サロン級”の使用感であるジアンサーが誕生しました。
美髪5大必須成分配合
髪を構成する要素である「タンパク質」と「脂質」に着目し、美しい髪に必要な2つの成分にアプローチするという考えを元に下記の成分を花王は定義しています。
1.加水分解ケラチン(羊毛)
ケラチンを加水分解することで分子が小さくなり、髪への浸透がしやすくなる。また髪の内部や外部に吸着して、補修効果や保湿効果が見込まれ、静電気を抑え、髪にハリやコシを与える効果が期待できる。
2.ラノリン脂肪酸
高い保湿力のある成分で、乾燥を防ぎ、しっとりとした髪を保つことで滑らかな手触りになり、傷んだ髪でもすすぎ時から乾燥後まで、絡まりにくくなる。絡まりやもつれが少なくなることで、傷みを防ぐことに繋がり、髪表面がなめらかになると、まとまりやすくなり、パサつきが抑えられることからツヤも良くなる。
3.リンゴ酸
弱酸性の成分で、髪や頭皮の理想的なpHに近づけることができ、アルカリ性に傾いた髪(カラーやパーマ後)を中和し、キューティクルを引き締める効果が期待できる。結果、ツヤや手触りの改善に繋がり、「さらさら・つるつる感」を出しやすくなる。また、髪に残ってしまったアルカリ成分を中和・除去することでダメージの進行を防ぐ効果が期待でき、pHが整うことでフケやかゆみの予防にも繋がる。
4.セラミドα(ビスメトキシプロピルアミドイソドコサン)
髪表面に薄いフィルムを作り、手触りをなめらかにし、くし通りをよくする作用もあり、髪の摩擦や絡まりを防ぐ。また、軽くべたつかないツヤを与え、うねりや広がりを抑えまとまりのある仕上げをサポートする。また、髪をコーティングすることで外的刺激から守る。
5.脂肪酸グリセリドα(オリーブ果実油)
髪のしっとり感・指通り感・保護の効果が期待でき、なめらかさ・うるおいのキープが期待でき、オリーブ果実油の天然植物油を使用していることで抗酸化作用により、紫外線や環境ストレスから髪を保護し、頭皮の乾燥やかゆみの予防にも期待ができる。
また、花王の新技術「ラメラプラットフォーム技術」を採用しています。

この技術は、髪の内部に美容成分を効率的に届けるための技術で、従来品と比較して12倍のヘアケア成分を髪の1本1本に届けてくれます。
3種類のトリートメント
ジアンサーのトリートメントには、
・EXモイストトリートメント(日常ダメージ)

EXグロストリートメント(熱ダメージ)

EXリペアトリートメント(カラーダメージ)

の3種類があります。
髪のダメージ要因に合わせて成分の配合量を変えることで、髪に必要なヘアケア成分を届け、毛先まで集中補修してくれるトリートメントです。
日常ダメージでは「うるおい・まとまり」、熱ダメージでは「ツヤ・なめらかさ」、カラーダメージでは「うるおい・なめらかさ」の成分をそれぞれ多く配合しており、髪のダメージで失われてしまいやすいところを守ってくれるものとなっています。
シャンプーの使い方
髪にしっかり水分が行き渡るようにしっかりお湯を通してから、シャンプーを手に取り手のひらに伸ばします。髪の根本から「塗り洗い」をしていきます。これは髪1本1本にヘアケア成分を行きわたらせるための洗い方で、髪全体をもみ込むようにして泡立てをすると濃密な泡が髪に吸着します。
泡立ちが弱いと感じたら、お湯を足し、もみ込むように洗うことでもちもちの泡が髪をつつみこんでくれます。
このような洗い方は通常のシャンプーでは行わないので、しっかりと効果を実感するためにこの洗い方は押さえておく必要があります。
花王のHPで洗い方動画がありますので、ぜひ一度ご覧ください。
ジアンサーの口コミ・評価
他の商品サイトなどでも、「泡立ちの良さ」、「まとまり」、「しっとり感」、「ツヤ感」、「香りの良さ」などが使用した方に多く評価をされていたり、美容師の目線でも今までのシャンプーの概念を覆すといっても過言ではない1度は試してほしい商品と評価をされていました。
某ヘアケア人気ランキングサイトでは1位を獲得しており、高評価を獲得しています。
また、日経トレンディ「2025年上期ヒット美容部門大賞」を受賞しているので、商品の”良さ”を多くの方が納得されていると思います。
自分たちが使った感想
勤務している店舗のパートさんから、「本当に良いから使ってみて欲しい、さらっさらのつやっつやになります!」と言われ、「またまたぁ笑」とは思いつつも興味が湧いたので、自分用に「日常ダメージ」のお試し1回分と妻はアイロンを日常的に使っているので「熱ダメージ」用のお試し1回分を購入しました。
まず、シャンプーは強すぎないほど良い香りで少し甘めのいい香りを感じました。髪にシャンプーを塗り、いざ泡立てると本当にもっちもちの泡になり、今まで割と高単価のシャンプーを使ってきたのですが、今までにないずっと洗っていたいと思うような洗い心地に単純に「すごいなこれ!!」となりました笑
髪を乾かした後、髪のまとまり感と髪がもちもちしているような感じがして、これは人気なシャンプーである理由がわかると1回の使用で納得してしまいました。
あんでぃは髪の長さがミディアムくらいなのですが、朝起きて、手くしで髪をと整えたら髪がまとまったのも驚きでした!
次の出勤で、お店に着いたときに容量が既存品より少ないお試しポンプトリートメントペアセットがラスト1個残っていたので早速買ってしまいました!
これからのお風呂が楽しみでしかたありません!笑
妻も、髪のさらさら感には納得していましたが、長年アイロンを使ってきたので、1回だけでは十分なまとまり感を感じることができなかったみたいです。
髪も太くて固めというところも要因にはあると思いますが、このシャンプーとヘアオイルがあればめちゃくちゃ良いと言っていましたので、ジアンサーのヘアオイルも同時購入しました!今後の妻の反応も楽しみです!笑
また、妻的に一番良かったのは「頭皮がかゆくならなかった」ことです。
「クリア」や「キュレル」を使った時は頭皮にかゆみを覚えなかったのですが、それ以外のシャンプーは発泡剤が合わないのかほとんどかゆくなっていました。
しかし、上記にも記載しましたが、リンゴ酸の髪と頭皮の理想的な弱酸性に近づけること、オリーブ果実油の効果にあったかゆみの予防効果のおかげでかゆみを感じず、その点の仕上がりには大満足していました!
まとめ:ジアンサーはこんな人におすすめ!
ジ・アンサーは補修力・保湿力・使用感のバランスに優れた”サロン品質”のヘアケアシリーズです。特におすすめな人は下記のような髪の悩みを持ち方と考えます。
①ブリーチ・カラー・パーマで傷んでいる人
②髪がパサついて広がる人・まとまらない人
③髪にハリ・コシがなく、ぺたんとしやすい人
④サロン帰りの仕上がりを家でも再現したい人
⑤香り・使用感にこだわる人
これらに該当する方はぜひ一度「ジアンサー」を手に取って実感してください!
以上となります。
普段から何か少しでも気持ちの良いものがあると生活の質が上がっていくと思いますので、読んでいただいた皆様に「これを知れてよかった」と思っていただけたら幸いです。
「ジアンサー」でサロン帰りのような髪を手に入れましょう!詳細は公式サイトをご覧ください!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント